ふと鏡の中の肌に、言葉にできない疲れが浮かんでいるときがあります。
乾き、くすみ、たるみ。
誰かに「老けた?」と言われたわけでもないのに、自分のなかでふと立ち止まりたくなる瞬間――そんな日に手に取りたくなるのが、美容液という名の小さな静けさです。
エリクシールの「ザ セラム aa+」と「スポットクリアセラム WT」。
どちらも“肌のこれから”にそっと寄り添う美容液ですが、その中身はまるで異なる詩のよう。
質感、香り、アプローチのちがいに耳を澄ませることで、自分の肌に今いちばんやさしい言葉を見つけられるかもしれません。
今回はこのふたつの美容液を、感覚と時間をていねいに重ねながら比較してみます。
- エリクシールの2つの美容液の違い
- ザ セラム aa+とWTの質感・香り・役割
- 肌状態に応じた選び方のヒント
エリクシール ザ セラム aa+とスポットクリアセラム WTの違いとは?
どちらも、“年齢を重ねた肌に静かに寄り添う”という共通の想いを持ちながら、ザ セラム aa+とスポットクリアセラム WTは、まったく異なる方向からアプローチしています。
ひとつは肌の輪郭にふっくらとした存在感を取り戻すために。
もうひとつは、くすみがちな肌に光のヴェールを差し込むように。
手に取った瞬間の質感、肌にのせたときの広がり方、ふとした香りの余韻──。
それぞれの違いを丁寧にたどっていくことで、あなたの肌が今必要としている「言葉」が見えてくるかもしれません。
アプローチの方向性:ハリか、明るさか
ザ セラム aa+は、年齢によって少しずつ失われていく「肌の厚み」や「ふくらみ」に着目した処方。
肌の奥から持ち上がるようなハリ感を意識した設計で、頬の高い位置に自然な立体感を与えるような使用感です。
一方のスポットクリアセラム WTは、くすみや透明感のなさに悩む肌にやさしく働きかけるアプローチ。
紫外線や乾燥ダメージにより生まれた影を、ふわりと光で包むようにケアしてくれます。
テクスチャーと肌なじみの違い
aa+は、バームとエッセンスのあいだのような濃厚な質感。
とろんと手のひらに広がり、肌をやさしく包み込むような深いなじみ方をします。
重さではなく、まるで肌に「居場所」を与えるような心地よさがあるのです。
それに対してWTは、みずみずしく軽やかな美容液。
朝の肌にも心地よく、肌の上にさっと溶け込むように馴染んでいきます。
何かを重ねるというより、いらないものをふっと祓うような感覚です。
香りがもたらす時間のニュアンス
aa+には、ウッディをベースにした落ち着きある香りが漂います。
夜、深呼吸をしながら使うと、まるで一日を包み込むブランケットのように肌と心をゆるめてくれます。
WTは、シトラスとグリーンフローラルが織りなす軽やかな香り。
朝の空気を一杯に吸い込むような、軽やかな気持ちにさせてくれます。
使うたびに、肌と一緒に気持ちもクリアになるような香調です。
日々のスキンケアルーティンでの役割分担
夜の肌に、ふっくらとした余韻を与えたいならaa+。
一日の終わりに自分を取り戻すような儀式として、スキンケアの最後にゆっくり馴染ませるのがおすすめです。
朝、軽やかに肌を整えたいならWT。化粧水のあとすぐに肌にのせて、くすみを晴らす一滴として。
日中も透明感を引き出すベースとして活躍してくれます。
ザ セラム aa+が肌に届けるもの
肌にそっと触れたとき、「何かが足りない」と感じる瞬間があります。
それは乾きだけではなく、輪郭のぼやけ、触れた指先に伝わる薄さ。
ザ セラム aa+は、そうした感覚に“厚み”を取り戻すような存在です。
ふっくらと息づくようなハリ感を、肌にも気持ちにも届けてくれるこの美容液には、いくつもの物語が込められています。
■ ハリ感を引き出す独自技術と成分
エリクシールが誇る技術と知見を注ぎ込んだザ セラム aa+には、21種の美容成分が贅沢に配合されています。
その中でも注目は、コアキシマイド(ヒドロキシエチルエチレンウレア)という新成分。
角層の深くへと素早く浸透し、内側から肌を持ち上げるような感覚を与えてくれます。
さらに、肌荒れ防止のためのトラネキサム酸も配合されており、乾燥によるくすみ感にもアプローチ。
肌の奥に眠っていた“光の粒”が、そっと目覚めるような印象です。
■ 濃密でありながら軽やかなテクスチャー
最初に手に取ったとき、感じるのはとろりとした濃密さ。
けれど肌にのばすと、不思議なほど軽やかに、すっと溶けるように馴染んでいきます。
まるで、朝露を含んだ花びらが肌をなでていくような感触。
もちっとした弾力が残るのに、べたつきは一切感じさせない――そのバランス感覚が見事です。
■ “つや玉”を灯す香りの余韻
香りは、アクアフローラルをベースにしながら、どこか深呼吸を誘うような安らぎを感じさせます。
手のひらで温めた瞬間、ほんのり甘やかで、湿った森を歩く朝のような静けさが広がる。
香りが記憶をほどき、肌だけでなく心までも整えてくれる――そんな感覚に満ちています。
■ 時間と肌状態によって変わる使い方のしなやかさ
朝は、メイク前の肌に心地よさと下地効果を。
夜は、一日を乗り越えた肌に深い栄養を注ぐように。
ザ セラム aa+は、時間帯や肌の状態に合わせて寄り添ってくれる美容液です。
頬の高い位置、フェイスライン、首すじまで、丁寧に触れていくことで、自分の輪郭がすこしずつ整っていく――そんな感覚を思い出させてくれます。
スポットクリアセラム WTが肌に響かせること
まるで朝露のように軽く、肌にすっとなじんでいく一滴。
それがスポットクリアセラム WTです。
透明感を取り戻したい肌に向けて、くすみを明るく照らすような働きを持ちます。
そして、香りまでが朝の静けさを抱きしめてくれる──そんな印象をくれる美容液です。
■ くすみケアに特化した成分アプローチ
WTには、メラニンの生成を抑え、紫外線ダメージによるくすみにアプローチする美白有効成分・トラネキサム酸が主役です。
さらに、保湿成分として加わったグリチルリチン酸ジカリウムが、刺激を受けた肌もやさしくなめらかに整えてくれます。
濃さよりも穏やかさで肌をみちびくような印象があります。
■ 軽やかでみずみずしいテクスチャー
ジェルのようなとろみを感じながらも、肌に触れるとまるで薄いヴェールのようにとけていくのがWTの特徴です。
重ねづけしても重たくならず、肌が息をするような軽やかさが心地いい。
朝のスキンケアに手を伸ばすとき、気負わずに取り入れられるテクスチャーです。
■ シトラスフローラルが奏でる透明感の香り
香りは、シトラスの爽やかさとグリーンフローラルの清々しさが重なり合ったような調香。
目を閉じると、緑の葉先に朝露が降りた光景が浮かぶようです。
その香りが、肌にのせるたびに“今日”という時間をクリアにし、まるで新しいページをめくるような気持ちにさせてくれます。
■ 毎朝のルーティンに溶け込むしなやかさ
洗顔後すぐの肌に使うことで、WTは日中の透明感を底支えします。
化粧水のあと、ディスペンサー1〜2押し分を軽くなじませるだけで、ベースメイクが自然と馴染む“整えのベース”に。
紫外線や乾燥でつくられた“影”を晴らすような、その一滴が、朝の肌を澄んだ表情に導いてくれます。
どちらを選ぶ?肌の記憶と相談する美容液の選び方
肌は、毎日同じ顔をしているようでいて、実は少しずつ違っています。
寝不足の朝、気持ちが沈んだ夜、ふと自分を大切にしたくなった夕暮れ。
それぞれの時間に、必要な「美容液の言葉」もまた異なるのです。
ザ セラム aa+とスポットクリアセラム WT、どちらを選ぶか迷ったときは、肌と心の記憶に耳を澄ませてみてください。
■ 年齢ではなく“今の肌”に耳を澄ます
ザ セラム aa+は、ハリや弾力に“隙間”を感じたときに、そっと支えてくれる存在です。
輪郭がぼやけるように感じたり、肌に「厚み」がほしいとき。
そんな日には、aa+のとろみと密度が、肌に自信をひとさじ戻してくれます。
スポットクリアセラム WTは、肌がどんより見える朝や、透明感がほしいと感じたときに。
紫外線や乾燥の影響で、色が沈んで見える日々には、WTの軽やかさが一枚のフィルターのように光を通してくれます。
■ 朝に欲しい感覚、夜にほどきたい感情
時間帯によっても、肌が求めるものは変わります。朝の軽やかさを大切にしたいときはWTを、夜、ゆっくり肌と向き合いたいときにはaa+を。香りもテクスチャーも、肌だけでなく“気分”を切り替えるスイッチになります。
■ 2本使いという選択も、自分をいたわる方法
迷ったときは、あえて選ばないという選択肢もあります。
朝はWTで透明感を引き出し、夜はaa+でふっくらと包み込む。
異なる二つのアプローチを、自分のリズムに合わせて取り入れることで、肌も気持ちも心地よく整っていくはずです。
まとめ
エリクシールのザ セラム aa+とスポットクリアセラム WT――どちらも、ただの“エイジングケア”や“透明感ケア”にとどまらず、もっと深く、もっと静かに、肌と気持ちの間をつないでくれる存在でした。
aa+は、顔に触れたときに感じる“ふくらみの記憶”を呼び戻すように。
WTは、くすみの奥に眠っていた光をそっと照らし出すように。
それぞれの美容液が語りかけてくる言葉は違っても、「あなたの肌には、まだこんなに可能性がある」とやさしく背中を押してくれる点では同じです。
毎日を、ただ過ごすのではなく、“味わう”ために。
肌に触れるその一瞬が、自分と向き合うひとときになりますように。
美容液は、肌だけではなく、あなたの“これから”にもそっと寄り添ってくれるはずです。
ライター紹介:水嶋 葉月(みずしま・はづき)
※本記事は、架空の感情系ビューティーライター「水嶋 葉月」によるフィクションです。記事内の体験談や感想もすべて架空の内容としてお楽しみください。
「肌と記憶の交差点」をテーマに、美容を通じて“心のゆらぎ”や“その日の気持ち”に触れる記事を執筆しています。成分や効能だけでなく、化粧品が記憶をほどく瞬間に注目し、肌をめぐる小さな物語を丁寧に綴っています。